よし、アフリカ行っちゃえー!
と、勢いで決めたのはいいものの、そういえば、アフリカ旅行って予防接種が必要だったりするんじゃなかろうか・・・。と、調べてみると、肝炎とかマラリアとか狂犬病とか破傷風とかポリオとか黄熱病とかいろいろな病名が出てくる出てくる。
今回行こうとしているのは南アフリカとスワジランド、それからジンバブエのビクトリア・フォールズ、の予定だったのだけど、その場合はどういう予防接種が必要なのか、ジンバブエよりケープタウンに行った方がもしかしたら安全なのか、なんてことを、航空券を買う直前にばたばたリサーチいたしました。
調べてみると、南アフリカ、スワジランドだけだったら、万が一予防接種が間に合わなくてもどうにかなりそうなので、航空券はとりあえず購入。
そして、ジンバブエだといろいろな病気の罹患リスクが高いのでは、と心配していたけど、「ジンバブエは近代的な国だよ。マラリアは気をつけた方がいいけど、それはどこでも同じだし、あとは食べ物に気をつけたりしていれば、予防接種はなくたって大丈夫。むしろ、ケープタウンの方が不用意な行動をした時に危ないかもしれないよ(笑)」と、最近知り合ったばかりの旅慣れたお友達に教えてもらったので、予定通りビクトリア・フォールズに行ってみることに。
そのお友達、マラリア対策の方法や荷造りについてもとても詳しく教えてくれて、本当に心強かったのです。アフリカ行きを考え始めた、ちょうどその時に出会った人で。こんな素敵な出会いがこんな素敵なタイミングであるなんて、運命って何てやさしいんでしょう。
で、予防接種。
お金もかかるし、そんなに危険な旅の仕方もしないつもりだし、受けなくてもいいかなと思っていたんだけど、親に安心してもらうためと、自分でもそんなに健康に自信があるわけではないので、一応受けられるものは受けておくことにしました。
検疫所とトラベルクリニックに電話して勧められたのが、
・A型B型肝炎
・狂犬病
・破傷風
の3つ。
それと、ビクトリア・フォールズはジンバブエとザンビアの国境にあって、南アフリカ政府によってザンビアは黄熱病を警戒すべき汚染国と指定されてしまているので、もしザンビアに入国する場合は黄熱病のワクチンを受けた証明書も必要になるとのこと。
黄熱病は検疫所でないと受けられないし、とりあえず難しそうならザンビアに行かなきゃいいやー、と思い、まずはトラベルクリニックに肝炎と破傷風の予防接種を受けに行ってきました。
どうやら「トラベル担当」らしい豪快な感じのドクターで、予防接種を受けるべき病気のリストを見せてくれて、どこに行くのかとか、どんなところに泊まるのかとか、まずはちゃきちゃき問診。
「個人旅行なんだね。バックパッカーが泊まるような宿に泊まるの?普通のホテル?」
「いや、ドミトリーとかではないですけど・・・普通のホテルというほどでもないかも。B&Bとか、そういう感じだと・・・」
「ああ、じゃあ安ホテルってことにしとくね!」
うん、端的にいえばそうなんですけどね。
書類に「安ホテル」って書かれるとちょっと切ない。
旅程を話してから、ドクターがいうには、
「破傷風は子どもの頃に三種混合で一度受けてるだろうから、一応今回1回やっておけばいいと思うよ。A型肝炎は食べ物とか水から罹るから、これも必要かもね。B型肝炎は体液の交換でうつるだけだし、狂犬病も滅多にかかるものではないから、この2つはどちらでもいいかな。あ、でもA型とB型両方受けるつもりなら、混合のやつを受けられるよ。これは輸入のワクチンになるけどね。あとはマラリア予防薬ね。これは副作用も結構強かったりするし、現地で都市部にしかいないんだったら飲まなくてもいいかもしれないけど、10日くらい行くなら飲んでおくのもありだけよ。ただ、結構高いんだけどね」
情報をばーっと教えてくれた後に、「で、どうします?」と。
こっちのコースにしますか、そっちのコースにしますか、そこにオプションつけますか?みたいな勢いで、思わず、「な、何だか、カラオケのメニューみたいですね・・・」と頭を抱えたら、看護婦さんがやさしく笑ってくれました。
考えた末、最低限の破傷風とA型肝炎だけ受けておくことに。
マラリア予防薬は現地で買った方が安いそうだし、お友達からも「足首をきちんと覆って肌を出さないようにしていれば大丈夫」とアドバイスをもらったので、とりあえず飲まないことにしました。
破傷風のワクチンの名前は、トキソイド。
A型肝炎の方は、エイムゲン。
その場で新品の箱を持ってきてくれて、未開封であること、使用期限が過ぎていないことを確認してから、注射器に入れてくれます。
利き手を聞かれて右だと答えると、
「じゃあA型肝炎を右にして、破傷風を左にしましょう」
ということは、破傷風の方がダメージが重いのだろうか、と思っていたところ、その通りでした。
左の方が痛かった・・・。刺す時も、注入中も痛かった。注射後も痛かった・・・。
痛い顔が直らずにいたら、「それが普通なの。右の方が痛くないところに刺したんだよ」と、ドクターに笑われました。そうですよね、注射ですもんね。
「それじゃ、今日はあんまり運動しないように。あとアルコールも飲み過ぎないようにね」
「ええと、お風呂は・・・」
「あ、お風呂はいいですよ。昔はね、お風呂は汚かったから入っちゃダメって言ったんだけど、今は清潔だから。大丈夫なの」
あら、そういうものなのですね。
菌を植えつけたのに予想外に気軽だなあと思いながら、とりあえずその日は終了。
したんだけど、予防接種って一回じゃ終わらないんです、これが。
実はちょうど一週間後、この土曜日に、あと2つ注射が控えているのでありました。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
0 comments: