skip to main | skip to sidebar
  • Home

hippo meets the world

日本語で、旅行した場所について書きます。


予防接種を受ける 3

Friday, March 2, 2012
どんな風に予防接種の予定がうまくいかなかったかというと。
二日後にかかってきた電話で、トラベルクリニックの方から断られてしまったのです。

「同じ日に違う施設で違う種類の予防接種を受けられると、万が一身体に何か影響が出た時に、どちらが原因なのかわからなくなってしまって、保障などの問題にもなってしまうので、うちではその日A型肝炎の予防接種を受けていただくことはできないということになりまして・・・」

と。でもって、

「A型肝炎の2回目は同日に他のクリニックで受けていただくか、もしくは渡航先で受けていただくのがいいかと思います。帰国されてからまたうちに来ていただいても大丈夫です」

なんだそうです。

同日に他のクリニックで受けていいなら、受けること自体は問題ないってことじゃないのよー!そもそも、お宅のドクターが同じ日に検疫所で黄熱病受けてから来いって言ったからそのようにしたんですよっ!がんばって朝早くに電話して予約とったんですよっ!
と、さすがにちょっとぷりぷりしましたよ。

思うに、トラベルクリニックのドクターは外から来ているお医者さんで、彼が独断で「同じ日にやりますよ!」って言っちゃったけど、病院の院長がやはり責任問題になってしまうと困るので後からNGを出した、ということなのでしょう。そのドクターはいい加減なこと言ってもらっちゃ困るし、病院もその辺きちんと管理してくれないと困るんだけども、まあそれを電話をくれている看護婦さんに怒っても仕方ないといえば仕方ないのです。

でも腹の虫が収まらないのでつい、電話を切る前に、「先生にも、ちゃんとご案内してくださるようにお伝えください」と、まだぷりぷりしつつ言ってしまいました。看護婦さん、謝らせてしまってごめんね。

で、黄熱病を受けることになっている検疫協会の方に電話してA型肝炎2回目との兼ね合いを聞いてみたところ、「そりゃ、一緒にはやらない方がいいよー」とのこと。この方がまた、多分長いことこの仕事をやってらっしゃる方で、割と歯に衣着せぬな感じのおじいちゃん、という印象なんだけど。

「だってあんた、ワクチンって感染させるんだからね、菌に。黄熱病だって、あんたに黄熱病の菌を植え付けるんだからね。他のも一緒にってのはやめといた方がいいですよ」

なんて言われて、そりゃそうだ感染するんだもんなあ、と妙に納得。

「でも、そうするとA型肝炎2回目受けないでアフリカ行くことになるんですけど、大丈夫でしょうか?」
「A型肝炎はね、1回でも受けておけば2週間後くらいから効果が出て、だいぶ感染が防げるから平気ですよ。で、帰ってきてから2回目受けるなりすればいいと思うよ」

うーん、そうなのか。
実際にはA型肝炎1回だけでどの程度効果があるのかははっきりわからないんだけど、おじいちゃんにこうやって断言してもらえて、何となく安心したし、また2つの菌に同日感染するのも気が進まないし・・・ということで、結局、渡航前の予防接種はあとは黄熱病を受けるのみにしました。

そんなわけで、今回のアフリカ旅行前の接種は以下の三本立て。

・破傷風
・A型肝炎1回
・黄熱病

とりあえず最低限は受けておく、といった感じ。
危険なところに踏み入るわけでもないし、これで何とかなるでしょう。ならなかったらその時だ。


Posted by hippo at 7:01 AM
Email This BlogThis! Share to X Share to Facebook
Labels: アフリカ旅行準備

0 comments:

Post a Comment

Newer Post Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

About Me

My photo
hippo
Japanese, born and raised in Japan. Lived in California for six years and came back to Japan in January, 2011. I don't live by the sea anymore, but I hope to again soon.
View my complete profile

Tags

  • アフリカ旅行準備 (6)

Blog archive

  • ▼  2012 (7)
    • ►  April (1)
    • ▼  March (4)
      • アフリカへのお土産は
      • 予防接種を受ける 4
      • 予防接種を受ける 3
      • 予防接種を受ける 2
    • ►  February (2)

Popular Posts

  • 予防接種を受ける 4
    ご好評をいただいてきた予防接種シリーズも、いよいよ最後の1本となりました。 昨日の朝一番、9時半に受けてきたのが、黄熱病のワクチン。 電話応対してくれたおじいちゃんだと思った人は、意外に黒髪のおじさまで、この日も、「10歳?16歳以下は受けちゃいけない予防接種なんですけどね...
  • 予防接種を受ける 1
    よし、アフリカ行っちゃえー! と、勢いで決めたのはいいものの、そういえば、アフリカ旅行って予防接種が必要だったりするんじゃなかろうか・・・。と、調べてみると、肝炎とかマラリアとか狂犬病とか破傷風とかポリオとか黄熱病とかいろいろな病名が出てくる出てくる。 今回行こうとしている...
  • 予防接種を受ける 3
    どんな風に予防接種の予定がうまくいかなかったかというと。 二日後にかかってきた電話で、トラベルクリニックの方から断られてしまったのです。 「同じ日に違う施設で違う種類の予防接種を受けられると、万が一身体に何か影響が出た時に、どちらが原因なのかわからなくなってしまって、保障な...
  • 予防接種を受ける 2
    まだまだ続くよ、予防接種。 旅行前のあと2回、 ・A型肝炎2回目 ・黄熱病 を、土曜日に受けるつもりでありました。(ありました、と過去形な理由は後に) 受けた後の影響も結構大きそうだったので、できることなら受けたくないなーと思っていた黄熱病の予防接種。トラベル...
  • 旅の予感
    2012年の抱負のひとつに、「最低3つ、知らない場所に旅行する」というのがあったのですが、その後すぐに、近場だけど今までちゃんと旅行したことのなかった沼津に一人でぶらっと泊まりに行く機会があり、それから来月、何とアフリカに行くことになりました。「知らない場所3つ」の抱負、今年の前...
  • アフリカへのお土産は
    せっかく日本から遠く離れたアフリカまで行くのだから、旅先で会った人たちに何かちょっとしたものを渡したい、と思うのが人の常。アフリカに行ったことのあるお友達からは「小銭をちょっと持っていくと喜ばれるよ」と教えてもらったので、10円やら5円やら(1円はさすがに安っぽいかと思って自重...

Followers

Powered by Blogger.

© hippo meets the world - Designed by Theme.fm, Google blogs templates by Blog and Web.