skip to main | skip to sidebar
  • Home

hippo meets the world

日本語で、旅行した場所について書きます。


予防接種を受ける 4

Sunday, March 4, 2012
ご好評をいただいてきた予防接種シリーズも、いよいよ最後の1本となりました。

昨日の朝一番、9時半に受けてきたのが、黄熱病のワクチン。
電話応対してくれたおじいちゃんだと思った人は、意外に黒髪のおじさまで、この日も、「10歳?16歳以下は受けちゃいけない予防接種なんですけどねえ。受けちゃったんですねえ。ああそう」と、独特のしゃべりを披露中。

私はそこを素通りして受付に行って、まずは体温を測り、申込書に記入して、身分証明書を提示して、後は待つのみ。「黄熱そろいましたー」と、裏で看護婦さんが言っていたので、全員そろったら接種が順々に開始される流れのようです。つまり、遅刻したり無断欠席すると迷惑がかかってしまうのね。

呼ばれたら、診察室?というか、衝立の奥に入って、おじいちゃん(今度こそおじいちゃんだった)先生の問診を受けます。「アレルギーはありますか?」と、聞かれたので、「花粉症がちょっと。あと、猫アレルギーです」と言ったら、「ああそう。うん、まああんまり関係ないんだけどね」と。まあそうですよね。

問診も軽くで済んで、一応副作用のことも確認して、後は看護婦さんにちくっと打ってもらっておしまい。打つ場所もあるのか、ベテランの方だったのか、ほとんど痛くなかったです。
接種後は一応20分休んでいくこと、と、注意書きには書いてあったけど、別にしっかり休まないといけないということもないらしく、さっさと帰っている人もいました。私は一応ソファでちょこっと休んだけど、特に問題もなさそうなので、帰ることに。

目の前が山下公園という素敵なロケーションだったので、しばらく海を眺めながらぼーっとして、それから桜木町まで歩いて買い物して帰りました。朝の横浜って滅多に来ないから新鮮でありました。

そんな素敵な検疫所は、こちら。

日本検疫衛生協会 横浜診療所

結局、今回の旅行のための予防接種にかかった料金は以下の通りです。

・トラベルクリニック初診料 2000円 
・破傷風 3000円
・A型肝炎 8900円
・黄熱病  11000円

しめて、24900円(+消費税600円くらい)。

高いです。予防接種、非常に高い。
トラベルクリニックは診察料がかかったりするし、病院によってワクチンの代金もまちまちだったりするようなので、もしまたこういうことがあったら、検疫所に行ってさくっとワクチン代だけ払って受けちゃうのが一番いいかなーと思いました。


11000円のイエローカード。でもこれは1回受けておけば、10年間は有効なんだそう。アルゼンチンとかブラジルとか南米の国もリスクのある国とされているようなので、あと10年はそれらの国を訪れても大丈夫というのは有難い…かも。

Posted by hippo at 3:37 AM
Email This BlogThis! Share to X Share to Facebook
Labels: アフリカ旅行準備

0 comments:

Post a Comment

Newer Post Older Post Home
Subscribe to: Post Comments (Atom)

About Me

My photo
hippo
Japanese, born and raised in Japan. Lived in California for six years and came back to Japan in January, 2011. I don't live by the sea anymore, but I hope to again soon.
View my complete profile

Tags

  • アフリカ旅行準備 (6)

Blog archive

  • ▼  2012 (7)
    • ►  April (1)
    • ▼  March (4)
      • アフリカへのお土産は
      • 予防接種を受ける 4
      • 予防接種を受ける 3
      • 予防接種を受ける 2
    • ►  February (2)

Popular Posts

  • 予防接種を受ける 4
    ご好評をいただいてきた予防接種シリーズも、いよいよ最後の1本となりました。 昨日の朝一番、9時半に受けてきたのが、黄熱病のワクチン。 電話応対してくれたおじいちゃんだと思った人は、意外に黒髪のおじさまで、この日も、「10歳?16歳以下は受けちゃいけない予防接種なんですけどね...
  • 予防接種を受ける 1
    よし、アフリカ行っちゃえー! と、勢いで決めたのはいいものの、そういえば、アフリカ旅行って予防接種が必要だったりするんじゃなかろうか・・・。と、調べてみると、肝炎とかマラリアとか狂犬病とか破傷風とかポリオとか黄熱病とかいろいろな病名が出てくる出てくる。 今回行こうとしている...
  • 予防接種を受ける 3
    どんな風に予防接種の予定がうまくいかなかったかというと。 二日後にかかってきた電話で、トラベルクリニックの方から断られてしまったのです。 「同じ日に違う施設で違う種類の予防接種を受けられると、万が一身体に何か影響が出た時に、どちらが原因なのかわからなくなってしまって、保障な...
  • 予防接種を受ける 2
    まだまだ続くよ、予防接種。 旅行前のあと2回、 ・A型肝炎2回目 ・黄熱病 を、土曜日に受けるつもりでありました。(ありました、と過去形な理由は後に) 受けた後の影響も結構大きそうだったので、できることなら受けたくないなーと思っていた黄熱病の予防接種。トラベル...
  • 旅の予感
    2012年の抱負のひとつに、「最低3つ、知らない場所に旅行する」というのがあったのですが、その後すぐに、近場だけど今までちゃんと旅行したことのなかった沼津に一人でぶらっと泊まりに行く機会があり、それから来月、何とアフリカに行くことになりました。「知らない場所3つ」の抱負、今年の前...
  • アフリカへのお土産は
    せっかく日本から遠く離れたアフリカまで行くのだから、旅先で会った人たちに何かちょっとしたものを渡したい、と思うのが人の常。アフリカに行ったことのあるお友達からは「小銭をちょっと持っていくと喜ばれるよ」と教えてもらったので、10円やら5円やら(1円はさすがに安っぽいかと思って自重...

Followers

Powered by Blogger.

© hippo meets the world - Designed by Theme.fm, Google blogs templates by Blog and Web.